台風19号 農地損壊2000ヵ所 上陸1週間  農業など打撃、生活再建厳しく

  被災者の方々には、心よりお見舞い申し上げます。

こんな台風が、毎年来ると想うと……

まるで地球温暖化対策を怠っていることに怒っているように感じます

川の氾濫で泥につかった田んぼ。刈り取り前の稲も被害を受けた(19日、宮城県丸森町)=浦田晃之介撮影.png
川の氾濫で泥につかった田んぼ。刈り取り前の稲も被害を受けた(19日、宮城県丸森町)=浦田晃之介撮影.png
浸水被害にあった住宅で片付けをする人たち(19日、長野市)=共同
浸水被害にあった住宅で片付けをする人たち(19日、長野市)=共同

                                                                                       日本経済新聞  2019/10/19 付

  東日本を中心に甚大な被害をもたらした、台風19号の上陸から19日で1週間となった。河川の氾濫などで自宅が損壊した住民約4600人(19日午前11時時点)がいまなお避難生活を送る。地域経済を支える農地や観光地にも傷痕が大きく残り、生活再建への道は厳しい。東北などの被災地では激しい雨に対する警戒が続き、住民らの間には二次災害への不安も広がる。

 19日午後6時時点で死者は12都県で79人、行方不明者は10人に上った。総務省消防庁などによると、同日午後1時までに住宅の浸水被害は増加して4万5千棟を超えた。断水は減少したものの、同日午前11時現在、約8万戸で続いている。

堤防の決壊は同時時点で、7県の71河川130カ所で、さらに2カ所増えた。

北陸新幹線の運行が元に戻るのは年内は困難であることもJR関係者への取材で分かった。浸水による車両不足で、被災前の輸送力を確保できないため。

被害は各地のくらしを支える農業などにも及ぶ。農林水産省によると、農地の損壊は2千カ所以上。34都府県に広がった被害はコメだけでなくリンゴやイチゴ、畜産など幅広い分野にわたる。

 宮城県丸森町では阿武隈川支流の氾濫で、収穫前の稲が泥にまみれた。倉庫にも浸水し、収穫済みのコメ約600キロが出荷できなくなった農家の男性(68)は「田んぼや倉庫の復旧にどれだけ時間がかかるかわからない」とため息をつく。

同省によると、18日午後3時時点で農林水産被害額は382億8千万円だが、今後拡大する見込みだ。担当者は「収穫期で損失は大きい。被害総額は9月の台風15号など近年の被害の水準を上回る可能性もある」と話す。

秋の行楽シーズンを迎えていた観光への打撃も大きい。

台風19号で48時間雨量が1001ミリと全国で最も多かった神奈川県箱根町は、7日に箱根山の噴火警戒レベルが下がったばかりだった。観光客が多く利用する箱根登山電車は橋脚が押し流されるなどし、一部区間が運休。観光名所「大涌谷」の立ち入り制限解除を間近に控え、町内の観光関係者は「ようやく火山活動が落ち着いたのに」と話す。

千曲川の氾濫で、架かる鉄橋の一部が崩落した上田電鉄別所線沿線の別所温泉(長野県上田市)では、宿泊施設の被害は少なかったが、キャンセルが続出している。旅館「かしわや本店」は10月7~31日の予約取り消しが約500人分に達し、山内寿男社長が「10月は繁忙期で、キャンセルは痛い」と肩を落とした。

 地域の足となるバスや鉄道にも影響が残る。岩手県沿岸部を結ぶ三陸鉄道(同県宮古市)は全線163キロの63カ所で土砂崩れなどが発生、一部区間が不通となっている。

阿武隈川が氾濫した福島県郡山市では福島交通(福島市)の操車場が一時浸水し、路線バス約90台が使用できなくなった。順次運行を再開しているが、一部路線に運休などの影響が残っている。